masalibの日記

システム開発、運用と猫の写真ブログです

zenn.devを使ってみた

いつもは「はてなブログ」で発信をしているのですが シリーズ系の記事を書いているとわかりにくと感じていました。

しかも最近は「はてなブログ」に書いても「はてなブックマーク」に掲載されにくいという状況です。 (昔は「はてなブックマーク」に掲載されやすいから書いていたんですが・・・残念)

ちがうプラットフォームにチャレンジしてみたいと思います。

zenn.devとは

markdown形式で記入できるブログのプラットフォームサイトです。 メインを技術系になっていて、Qiitaの次に有名なところです。 Qiita一強の時代は終わったかな?

現在、入力しているもの

私が、書いているのは本です。あとで記述しますが、 ブログ形式ではなく本みたいにまとまって記入できるのです

zenn.dev

もしよかったら「いいね」ボタンを押してください

表紙の画像は自前で作るみたい・・・

f:id:masalib:20201224030117j:plain

いつものにゃーの画像です。

よかった点

2020/12/24の時点で私の独断と偏見でみた よかった点と悪かった点について記載します。

  • はてなブログ」と違ってシンプルでいい感じです。
  • つくった本を有料化する事ができます。 技術本を書籍にしている人ならいいと思います。ただニッチな本なのであまり期待できないかと
  • 本を書いている人はあまりいない。がんばれば常にトップに載る事が可能かと思う。
  • 本をgithubと連動させて、更新できる。また私はやっていませんが本を書いていると履歴管理とかが必要になるのでそこをgithubに任せされるのはいいと思う。「はてなブログ」もgithub連携がほしい。

わるかった点

  • imageタグが使えない。
  • iframeタグが使えない
  • リアルタイムプレビューがない
  • 文字を選択した時の色が気に食わない
  • 絵文字がない

imageタグが使えない。

独自のタグをかかないといけないので、面倒くさい。 ちなみにQiitaはimgタグが効いたのでなぜ認識してくれないのか・・・よくわからない

iframeタグが使えない。

codesandboxなどを使って連携したい時にはてなブログならそのままiframeで入れる事ができる。 これも独自のタグをかかないと認識しない。codesandboxのiframeのところから独自タグ用に抽出してかかないといけないので面倒くさい 独自タグがない場合は、どうしようのレベル。Qiitaも効かないのでここは仕方がないのかな

リアルタイムプレビューがない。

はてなブログやQiitaではあったのに・・・プレビューのボタンを押さないといけない間違いに気がつくまでに時間がかかる。

文字を選択した時の色が気に食わない

デフォルトの色がグレーです まじで見にくい。

はてなブログとQiitaの場合

f:id:masalib:20201224025634p:plain

zenn.devの場合

f:id:masalib:20201224025650p:plain

chromeの設定変えれるけど面倒くさい

絵文字がない

はてなブログの場合はawsiconの絵文字を無理やり使うことができますが zenn.devではできない

感想

編集部分に関しては、ちょっと不満はあるけど 「本を作る」という点が魅力的なのでがんばってみたいと思う