2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
正直、3ヶ月も電車に乗っていないので、浦島太郎になった気分。 千葉の僻地と銀座と比べると人が多いがいつもより少ない。 銀座といえば爆買いしている中国人が大量にいるというイメージがあったのですがそちらも 全くいなくて これが10年前ぐらいの銀座の…
Node.jsの認証はJWT(JSON Web Token)だったのでDenoも同じようにできるみたいなのでやってみる。認証用のDBはMongoDBになります。 masalib.hatenablog.com 前回のMongoDBに認証を加える形になっています。認証とデータをおこなうために毎回、MongoDBの設定を…
Node.jsの認証はJWT(JSON Web Token)だったのでDenoも同じようにできるみたいなのでやってみる。今回はユーザー情報はハードコード(マジックナンバー)になっている。次ぐらいにはMongoDBでの認証をする。
mysqlのREST APIの仕組みを作ったので masalib.hatenablog.com 今度はMongoDbのREST APIを作りたいと思います。若干前の記事とかぶるところはあるのはご了承ください。
花の慶次の痛車です。 傾いてみたいwww 街中で自分が乗っているのがバレたら (ノ´∀`*)ぷーくすくす とかされそう
Denoのソースを修正するたびに、プログラムを止めて起動するという事をおこなっていた。 Node.jsではnodemonというアプリケーションがあってソースを修正すると自動的に再起動してくれるツールがあった。 Denoにも自動的に再起動するツールがあるのでいれて…
node.jsではよくMongoDBのデータをとるサンプルをよく見たのでDenoでもMongoDBに接続して表示したいと思います
参考にしているyoutubeがRESTAPIを作っていたのでそちらを参考にMYSQLのRESTAPIを作りたいと思います。 RESTの処理の部分はかなり参考(ぱくり)にしている
なんでだろう・・・ すぐにバレた。 違う娘の匂いがするって・・・おかしいな~結構な時間が立っているだけど だって可愛かったんだよ・・・ 猫カフェの猫が ということで猫カフェに行って浮気をしてきました。 なぜか猫どもにバレてしまい「くんくん」がし…
前回,MYSQLの接続のプログラムを書いたのですが、パスワードとかをソースに書くのは普通はしないです。なのでデプロイも考慮して環境変数に接続情報を記載します。参考にしたのがHerokuにアップするWEBアプリケーションだったのでコマンドベースです。ファイ…
WEBアプリケーションと言ったら兎にも角にもmysqlでしょ!! という事でDeno.landでmysqlに接続してデータを取得したいと思います
Hello Worldでサーバーは立てているのですが これはちょっと違う。ということで node.jsと言ったらexpressでしょ!! expressやkoaに影響をうけたoakを使っていきます import {Application,Router} from "https://deno.land/x/oak/mod.ts"; const port = 500…
読み書きと書いてあるのですが書きからです ファイルの書き込み const encoder = new TextEncoder() const greetText = encoder.encode("Hello World\nMy Name is Masalib") await Deno.writeFile("greet.txt", greetText) ファイルに書き込むには、Deno.wri…
フロントエンド側とバックエンド側でちょっと有名になった言語があるのですが言語と言うかシステムなのですがdenoというものがあります. コンセプトとしてはnode.jsの弱点を補った形らしいのですが私はあまり触ったことがないので入門してみたいと思いました…