masalibの日記

システム開発、運用と猫の写真ブログです

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

golang の入門 Fiber3(cors設定)

GO

簡単なのですが自分用のメモとして残します reactからFiberのAPPサーバーにアクセスしたらCORSエラーがでた。 CORSエラーとは ざっくりいうと異なるサイト間でデータをやり取りする時のエラーです。 自分の例だとreactとfiberです。同じサーバーにあっても違…

golang の入門 mongodb 2

GO

接続テストができたので実際に TODO を記録したいと思います Todo の構造 mongodb のクライアント接続 ルーティングの部分について Todo の全件表示と1件表示 Todo の新規追加 Todo の更新 Todo の削除 全体のソース Todo の構造 データ構造は至ってシンプ…

golang の入門 mongodb 1

GO

容量が小さいですが勉強に最適な Atlas の MongoDB を使って golang から MongoDB に接続したいと思います MongoDBのAtlas について 主な特徴 機能 MongoDB Atlasの使用例 MongoDB Atlasの無料で使える部分について Atlas Free Tierの概要 無料ティアの利用…

golang の入門 Air(ホットリロードツール)

GO

Golang の Air とは 使い方 1. Air をインストールする 2. .air.toml ファイルを構成する 各設定項目の詳細 [build] delayについて 遅延の使用例と理由 [log] [events] [http] インストールに失敗したお話 Golang の Air とは Air は、Go 言語で開発されたホ…

golang の入門 godotenv(環境変数)

GO

Golangのgodotenvとは godotenvの基本的な使い方 インストール その他の使い方について パスを指定する方法 複数ファイルのロード 例 .env .env.local マップにロード: 環境変数をマップとしてロード 例 .env マップの使い方のポイント エラーハンドリング …

golang の入門 Fiber(http server)2

GO

Fiberを使って簡単なTODOアプリを作ります Todo の構造 Todo の新規追加 テスト Todo の完了する 補足 テスト Todo を削除する テスト 補足 Todo を更新する テスト Todo の構造 データ構造は至ってシンプル IDと完了フラグと内容です type Todo struct { ID…

golang の入門 Fiber(http server)1

GO

Fiberとは Fiber は、Go 言語で開発された高速で軽量なウェブフレームワークです。Fiber は、Express.js(Node.js の有名なウェブフレームワーク)にインスパイアされており、シンプルで使いやすい API を提供しています。以下に Fiber の主要な特徴と利点に…

golang の入門 パッケージ管理

GO

go mod とは パッケージの初期化 依存関係のダウンロード ビルド時の依存関係管理 まとめ go mod とは パッケージ管理みたいなものです。node.jsでいう「npm」または「yarn」です。 正直、詳しくはまだ理解しておらず以下が公式です https://go.dev/doc/tuto…

golangの入門 hello,worldの部分

GO

単価が高いらしいのですが正直、何がいいのかわかっていません。 pythonでよくない?と思ってしまうのですが単価が高いには理由があると思うので 勉強したいと思います。 勉強する前の知識としては「型を指定できる」と「コンパイルする」以外はまったく知ら…