オーディオコメンタリーについて
私は、軽いヲタク(つもり)です
系列は漫画とアニメとゲームになります
そんな私ですが、ここ最近はアニメは
ニコニコ動画またテレビで見ています(無料なので・・・)
故に「オーディオコメンタリー」という
存在をしりませんでした
引用
オーディオコメンタリー(Audio Commentary)は、
レーザーディスクやDVD-VideoやBlu-ray Discなどのビデオソフト、
テレビの音声多重放送で、その副音声や複数の音声チャンネルに収録される
解説や実況中継などの音声プログラムのことである。
野球とかでやっているのは
知っていたのですが
アニメでやっているなんて知りませんでした
本編と副音声で2倍楽しめる仕組みになっています
化物語のオーディオコメンタリーは
特に面白いです
副音声なのにまったく関係ない話ばかりします
例えば
戦場ヶ原や八九寺がアニメを見ながら阿良々木さんに童貞とかいったり
働き蟻の法則(「優秀な人が2割、普通の人が6割、あまり働かない人が2割」)など
さらにこのセリフを西尾維新先生が書いていると聞いて
本当にびっくりしました。この人、天才だわ・・・
本にもなっています
- 作者: 西尾維新,渡辺明夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/04/26
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 90回
- この商品を含むブログ (18件) を見る
今度、アニメを借りたり、買ったりするときは
副音声があるのか確認することをススメます
っていうか・・・
今まで借りてみていたアニメをまた借りないと
いけないのか・・・・
あう・・・(T_T)