はてなブログ→WordPressはオススメしない
注意事項
- 私の個人的な意見で、技術力がある人およびお金をもっている人はWordPressがいいと思う。
オススメしない理由
はてなブログ→WordPressに行く人がいるんだけど 私はオススメしていない。理由は
セキュリティーの担保したくないから というかできないから
確かにWordPressは
* デザインが色々さわれたり
* 最新のSEO対策のプラグインとかがあったり
* PWAにも対応する
本当に羨ましいだけど セキュリティーの担保とかマジでしたくない
セキュリティ担保
PHPバージョンアップが辛い
バージョンアップが辛い というか面倒くさい
私は仕事でPHPバージョンアップの作業を何回もやってきた めっちゃめんどくさい!!仕事だからやるけど 仕事以外でやりたくない!!
PHP5.1 → PHP5.6とか使えない関数を使いすぎて泣きそうになった
PHP5.6→PHP7.2はそこまで酷くないが地雷を踏みそう・・
そもそもバージョンアップしなくちゃいけないのか?
今年の12月にサポートがきれる。こいつが大問題
OpenSSLのバグみたいな事がない限りはやらなくても大丈夫だけど、爆弾(サポート切れ)をかかえた状態で運用するのは怖い
未来永劫にOpenSSLがバグをださないかと言われると
ほぼない、バグはでる
プラグインやテンプレートのPHPの確認
WordPressだとプラグインやデザインのレベルでもPHPが使える
そのモジュールがバージョンが対応しているのか確認しないといけない。
バージョンアップ手順
xserverの手順とかあるけど、プラグインやテンプレートについては保証されていない
移行用環境とか用意して検証して移行するけど、めんどくさい。
主婦や学生がブログとかやっている人がそこまでできるとは思えない。
仕事以外でやりたくない。何も考えずに文章を書きたい。
黙ってはてなブログを使うしかない
セキュリティとかバージョンアップとか全然わからない〜
そういう人は黙ってはてなブログを使うのがベーターだと思う
どうしてもWordpress使いたいなら
- お金をだす
- WordPress、PHPや、mysql、サーバーについて勉強する
- 記事をHTML出力してPHPの機能を削除
HTML出力は機能が限られてしまうが、セキュリティー的は最強!!ページの読み込みもCDNを使えば爆速ができる
どのCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使うのも自由だけど人にWordPressを進めることはできない。